プロフィール

北アルプス・針ノ木岳からの黒部湖と立山

北アルプス・針ノ木岳からの黒部湖と立山

黒部川のグミ

小さな頃、富山県黒部川下流の村で北アルプス白馬岳を見て過ごしました。夏の夜は蛍がたくさん飛び交うそんなところでした。4キロ離れた小学校に通っていました。1,2年生のころ、寄り道して黒部川の河原に自生しているグミを食べました。それはアキグミ(秋茱萸)というグミでした。富山県はアキグミが日本で一番多い県です。アキグミは川の扇状地特有の植物で、春にうっすらと黄色い花を咲かせます。芽生えから4年ほどで実を付けるようになります。そして秋には真っ赤に熟し黒部川の河原はグミの宝庫となります。

最初の北アルプス

最初の北アルプスは23歳の夏でした。お盆休みに燕岳から大天井岳を越えて槍ヶ岳の表銀座コースを歩きました。槍ケ岳山荘は大変な混雑で畳半分ほどの雑魚寝でほとんど眠れませんでした。翌日は槍ヶ岳~穂高縦走路の大キレットを一人で登りました。重いキスリングザックを背負っての高度感ある登りでした。必死だったのかあまり怖さは感じませんでした。涸沢岳へ登る途中で雷雨にあい30分ほど停滞しました。雨がやみ午後4時ごろに奥穂高山荘へ到着しました。やや遅い時間だったので山小屋にいた人達が一斉にこちらを見ました。初めての北アルプス縦走は単独行での大キレット越えでした。今考えると「よく登ったな~!」という感じもします。

山歩き状況

それから幾数十年~?山歩きの長い中断期間がありました。再開後は関東周辺の山を月に数回山歩きをしていました。山歩きの地域は丹沢・箱根・中央沿線・奥多摩・奥武蔵・道志・富士山周辺の山々です。夏には泊りがけで遠隔地へ行くこともありました。2014年(平成26年)に入院するような病気をし、グループ登山は不安がありやめました。その後は近場の山をメインに連れと気楽に山歩きしています。最近では新型コロナウイルスの影響で山歩きが激減しました。そのうえ体力も低下して丘陵歩きが多くなりました。

毎日のウォーキング

2006年にクルマの必要性がなくなり廃車しました。2016年に運転免許を返上しました。オートバイや自転車は乗りません。30年以上ウォーキングを続けています。近くの緑道を体力維持と健康のために毎日歩いています。朝はひとりで4,000歩、夜は連れとふたりで6,000歩ほど歩いています。

  • ハンドルネーム:くろべ
  • 年齢:後期高齢者世代
  • 性別:男性
  • 出身地:東京都品川区
  • 住んでいる所:神奈川県
  • 趣味:ハイキング、丘陵歩き
  • メールフォームはこちら

    北アルプスにて

    リンクギャラリー